「門司学プチチューター」スタート!

記事公開日:2025年6月4日

~中高生がつながる、学びの時間~



 門司学園では、中高一貫教育の特長を活かし、中学生と高校生が学習を通じて交流する取り組み「門司学チューター」を今年度も実施しています。
 その中でも新たに創設されたのが、30分という短時間で集中して行う「門司学プチチューター」です。


📸 【写真:笑顔で問題を一緒に考える生徒たち】


💡「プチチューター」って何?

定期考査後の復習や、学力分析テスト前の苦手克服など、タイミングと目的を絞った効率的な学習サポートです。中学生の「ここが分からない!」という声に、高校生が寄り添って応えます。
 今回は中学生30名、高校生22名が参加しました。


📸 【写真:高校生が中学生に優しく教えている様子】


🎓 参加する生徒にとってのメリット

  • 中学生は、分からない問題をその場で解決しながら、高校の先輩から学びへのヒントを得ることができます。
  • 高校生は、教えることを通して義務教育内容の定着を図るとともに、思いやりや責任感も育まれます。

📸 【写真:真剣に話し合う高校生と中学生の様子】


🕒 実施日(予定)

  • 第1回:6月2日(月)16:00~16:30
  • 第2回:7月3日(木)16:10~17:00
    ※2学期以降も実施予定です!

📍 場所:第3講義室
👥 対象:中学1〜3年生、高校1〜3年生


今後もアンケートをもとに、より良い活動になるよう改善を重ねていきます。
「教えることで学ぶ」「学ぶことでつながる」。
門司学園ならではの学びの形が、また一歩深化しています。